2016年10月31日月曜日

OBSテレビ放送 おおいた健康応援団キャンペーン

10月29日(土)、OBSテレビで18日に行われた

『健康寿命日本一おおいた推進フォーラム』の模様が放送されました。

その中で、当社の藤澤社長が飯倉寛子アナウンサーに

当社の健康経営についてインタビューを受けました。

その内容が放送されましたので、紹介します。

まず、健康経営とは、

「従業員の健康支援が会社の成長につながるという経営方針」

このインタビューで、

『みんなが健康で、”いきいき”と働いてくれることが、

会社にとって本当にうれしいことですし、

私にとっても嬉しいことだ』と述べました。


会場風景

健康経営優良事業所表彰

社長インタビュー

飯倉寛子OBSアナウンサーのインタビュー

大分県は、健康寿命日本一を目指しています。

当社も健康イベントに毎年参加し、社員の健康意識を高めています。

今年の「歩いて健康№1決定戦」、3連覇はなるでしょうか。残すところ1か月。

2チーム参加で競い合っています。

交通安全 無事故記録365日達成

10月31日、ラジオ体操のあとの朝礼で、

社長から、29日で無事故記録が365日、1年を達成したことが報告され、

社員全員にささやかなプレゼントを、これからもなお一層安全運転に心がけるよう

挨拶した。

10/30時点で366日

プレゼント


2016年10月26日水曜日

10月25日~26日現場研修会

大分県補修・補強協会による、現場研修会に参加し、
九州新幹線(西九州)のトンネル工事現場、橋梁現場を見学しました。


ICT情報化施工の現場では、工事概要やICTの流れ、マシンコントロールについての説明を受けました。

見学の際、ご説明してくださった皆様及び工事関係者様大変お世話になりました。
有難うございましたm(__)m

次の日は、世界遺産である「軍艦島」を見学いたしました。この日は、運よく上陸できましたが、前日は天候不良のため上陸できなかったそうです。

補修できないほど、崩壊している箇所もあります。南北に約480m、東西に約180m、周囲約1200mという小さな面積に、最盛期には約5300人もの人が暮らしていたそうです。島にいた時間は40分ほどでした。ただただ目の前の圧倒されているうちに終わってしまいました。

2016年10月24日月曜日

新入社員紹介

10月24日(月)、晴天のもと、ラジオ体操が行われ、社長の挨拶のあと、

今日から入社する新入社員が常務から紹介された。

社長のあいさつの中で、今回入社する社員が19歳ということで、

会社の平均年齢が「0.5~0.6歳若返る」と!?

建設業の高年齢化の中、希少な社員となります。

皆さんで温かく、時には厳しく指導して早く一人前になってもらいたいものです。

ラジオ体操

新入社員紹介
PS:常務の笑顔がいいですね)^o^(

2016年10月16日日曜日

ザビエルの道ウォーキング大会

16日、日出町で開催された第11回「ザビエルの道ウォーキング大会」に

『歩いて健康No.1決定戦」』の参加メンバー4人と

身体の健康志向に目覚めウォーキングを始めた社員1名、

さらに友達ファミリーが参加した。

参加メンバー
ワンちゃんも参加


未明まで雨が降り続き、予報でも雨。

誰の”おこない”が良いのか?

先週に引き続き、雨がやみ、ウォーキング中も降らずじまい。

良かったですね~~~


コース図

大会には、メンバー1名と友達ファミリーは5kmコース、残りの4人は10kmコースに。

10kmコースは今年から、運営上と安全面から、バスで山の上のスタート地点まで行き、

山を下るコースは変更され、3コースが同じスタート地点となった。

中間地点の山田湧水までは、ほとんど上り坂。

初めで参加した社員は、途中から「きつい・・・きつい・・・」の連発。

同じコースを参加した子供たちの元気の良さにはビックリ!!!

途中、別府湾が見渡せる場所では、参加者が記念撮影。

中間地点の山田湧水を過ぎれば、ゴールまでほとんど下り坂。

2時間程度でゴール。

完歩者は、ご褒美に豚汁、ぎんなんが配布され、空腹を満たした。

御馳走と参加賞

10km完歩者
PS:昼食で打ち上げ。半ラーメン、半チャーハン、餃子、ビールで乾杯(^o^)

   メンバーの中のツワモノは、別府から歩いて会場まで、往復したようです。

   ウォーキング大会への参加、

   通勤を車からウォーキングに替えた社員、
   
   健康志向を意識する社員が多く見受けられるようになりました。

   これからも健康経営事業所として、健康意識を高めるよう

                  社員に広めていきたいものです。





2016年10月9日日曜日

第29回別府湯けむり健康マラソン・ウォーキング大会

昨年に引き続き、「歩いて健康No.1決定戦」参加メンバー6人が

「別府湯けむり健康マラソン・ウォーキング大会」に参加した。

また、協力会社の安藤君、田北君、田邊ファミリーも昨年に引き続き、参加した。

我々と田邊ファミリーは「健康ウォーク(3.5km)」に参加。

安藤・田北ペアは、「のびのびコース(4km)」のマラソンに参加。昨年は8kmでしたが。

どうしたのでしょうか???




当社社員、協力会社とファミリー

当社参加者6人





ファミリー


この大会は、今回で第29回となり、3歳から88歳までの1,541人が参加した。

長野市長の挨拶のあと、「健康ウォーク」が出発。

今回も、昨年と同様に、未明まで大雨でしたが、朝には止み、

途中から青空が広がる展開となりました。本当に誰の”おこない”が良いのでしょうか?

子どもたちかな・・・・・・・


長野市長 挨拶
神楽女湖をWK
志高湖から神楽女湖をまわり、再び山越えをして志高湖に至るコースで、

山越えがちょっと大変<`ヘ´>。

頂上で休む参加者が多く、そこから下り、志高湖畔を歩き、

4kmと8kmの走者にエールを送りながらゴール。

フィニッシュして完歩証をもらい、参加者に配られたおむすびを食べて解散。

皆さん、ご苦労様でした。来年もまた、多くの社員に呼び掛け、参加しましょう。


ゴール地点
完歩証

PS:協賛企業から、抽選ですべての参加者に豪華なプレゼントがあり、

   昨年と同様に当社社員は当らず、残念。

   でも、今年は、協力会社の???さんの○○さんが当たったようです。

       なお、参加者に配られたTシャツは、今年の色は緑。昨年は青。

今年のTシャツ

去年のTシャツ
PS2:昨年は、田邊ファミリーは、『ファミリー賞』を獲得。2連覇目指していましたが、

    今年は、その賞はなくなったようです。残念でした(*_*)。



2016年10月3日月曜日

第2回 UAV飛行訓練



UAV飛行体制の充実を目標に開催した、
 先日のUAV社内研修の続きです。

 

社内規定や飛行前のチェック項目やチェック方法を
座学で勉強したことをふまえ、
実地研修をしました。




初めは訓練カリキュラムに沿って
操作訓練、撮影訓練の実施です。
これからは、既定時間を超えるまで訓練が続きます。

別場所では、操作に慣れたチームが
GPSなしのホビー機で飛行訓練しました。







全国労働衛生週間 特別安全衛生パトロール実施

10月1日から第67回全国労働衛生週間が始まりました。

近年、過労死が多発し、大きな社会問題となり、

職場におけるメンタルヘルス対策や過重労働による健康障害防止対策は

重要な課題となっています。

これらの背景を踏まえて、今年度のスローガンは、

      『健康職場 つくる まもるは みんなが主役』

となっています。

今回、社長、役員らによる特別安全衛生パトロールを実施しました。

2班で4現場のパトロールを実施しました。

各現場において、社長所信が読まれ、労働衛生意識の高揚を図りました。

社長所信

第1班 天ヶ瀬高架橋現場
天ヶ瀬高架橋


第1班 南北1号線現場

南北1号線

第2班 大堤調査現場
第2班 辛幸アンカー現場

大堤調査
辛幸現場 トイレきれいですね!

ラジオ体操と朝礼

10月3日、早朝街頭啓発活動のあと、いつものとおり、ラジオ体操を行い、朝礼を行った。

社長から、健康経営優良事業所として18日に『知事顕彰』を受賞することが報告された。

健康経営事業所とは、

 1.健診及び有所見者への対応
  :従業員の健康診断受診率100%及び従業員の健康診断の結果把握100%

 2.事業主による主導的な健康づくりの取り組み
  :社内での呼びかけや事業所全体のリスク把握と周知

 3.受動喫煙防止対策:事業所建物内禁煙または敷地内禁煙の実施

 4.健康情報の定期提供:最低月1回の健康情報の社員への提供

 5.事業所ぐるみの健康増進の取組み:社内の開催・社外イベントへの参加

上記の活動を毎年、実績報告書を提出し、期限1年間で認定されます。

これらを継続していくためには、なお一層、社員の協力が必要となります。

当社のスローガン『良い仕事 まずは健康管理から』を実践しましょう!

ラジオ体操

朝礼

社長からの報告





10月度の早朝街頭啓発活動

10月3日、国道10号の交差点において、月一回の早朝街頭啓発活動を行い、

交通安全を呼びかけた。

参加者は26人、忙しい中、ご苦労様でした。

歩行者が夜間に道路を横断中、

車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、

96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。

また、夕暮れ時の高齢歩行者事故の中でも、

死亡や重傷を伴う重大事故は「日没から90分以内」に集中しています。

「日没後90分は魔の時間!」と認識し、スピードは控えめに、そして、

できる限りハイビームを使用して運転してください。

ちなみにハイビームの照射距離は、100m。

ロービームだど、40mとなります。

ご安全に。